top of page

日本政策金融公庫のアメリカ自動車関税措置等に伴う特別相談窓口

  • 執筆者の写真: あいおい法務行政書士事務所
    あいおい法務行政書士事務所
  • 17 分前
  • 読了時間: 2分

 日本政策金融公庫は、このたびの米国自動車関税措置等に伴う影響を受けた中小企業・小規模事業者・農林漁業者等の融資・返済に関する相談に対し、政策金融機関として迅速かつきめ細やかな対応を取る方針です。


 相談窓口は、令和7年4月3日現在より全国の支店で相談に対応しており、そのほか事業資金相談ダイヤルを受付時間平日9:00~17:00、創業を考え中の方、創業して間もない方、個人事業・小規模事業の方は、平日9:00~19:00まで受け付けしています。


 主な融資制度の概要としては、

(1)中小企業・小規模事業者向け

 ①国民生活事業~適用制度:経営環境変化対応資金

         融資限度額:4,800万円

         融資期間(内、据置期間):設備資金15年以内(3年以内)

                      運転資金 8年以内(3年以内)

 ②中小企業事業~適用制度:経営環境変化対応資金

         融資限度額:7億2,000万円

         融資期間(内、据置期間):設備資金15年以内(3年以内)

                      運転資金 8年以内(3年以内)

(2)農林漁業者向け

   適用制度:農林漁業セーフティーネット資金(※1)

   融資限度額:(一般)600万円

         (特認)年間経営費等の6/12以内(※2)

   融資期間(内、据置期間):15年以内(3年以内)


   (※1)粗利益が前期に比して悪化している方等が対象

   (※2)簿記記帳を行っている方に限り、経営規模等から融資限度額の引き上げが

      必要と認められる場合に適用


 詳しくは、全国の支店の相談窓口にお問い合わせください。


                       ●参照~日本政策金融公庫サイトより







 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年版 中小企業白書・小規模企業白書

中小企業庁が取りまとめた「令和6年度中小企業の動向」「令和7年度中小企業施策」(中小企業白書)、「令和6年度小規模企業の動向」「令和7年度小規模企業施策」(小規模企業白書)が、2025年4月25日、閣議決定されています。  2025年版 中小企業白書・小規模企業白書...

 
 
 
政府、金融機関へ資金繰り支援を要請

日本政府は4月3日、アメリカ・トランプ政権が日本を含む貿易相手国に対して 自動車関税措置 を課したことを受けて、官民金融機関に 「中小企業や小規模事業者の資金繰り支援」 などに対応するように要請しています。  具体的な内容としては、事業者の資金需要に対して、...

 
 
 
協調支援型特別保証制度とは?

今年、新創設された 「協調支援型特別保証制度」 が、3月14日から申込受付開始されています。 この制度は、昨今の 原材料価格の高騰、物価高、人手不足などの影響 を受けている中小企業に対して、金融機関(銀行等)の 「プロパー融資」と「保証付き融資」...

 
 
 

コメント


 富山県行政書士会所属 

 登録番号 第06242074号

 あいおい法務行政書士事務所  

    特定行政書士 申請取次行政書士

    CCUS登録行政書士

    財務コンサルタント

  ※ASJ認定財務コンサルタント

  銀行融資診断士

         代表 茶谷 昌宏 



 対象地域

    富山県、石川県、福井県、

    新潟県、岐阜県、長野県、
    愛知県

      ほかご相談に応じます
まずは、お気軽にご相談ください

〒930-0075
富山県富山市相生町1番22号
TEL / FAX : 076-411-7005



紹介写真
書面
職場でのビジネスパートナー
お問い合わせ
  • Facebook Clean Grey
  • Twitter Clean Grey
  • LinkedIn Clean Grey
bottom of page