top of page

政府、金融機関へ資金繰り支援を要請

  • 執筆者の写真: あいおい法務行政書士事務所
    あいおい法務行政書士事務所
  • 4月25日
  • 読了時間: 2分

 日本政府は4月3日、アメリカ・トランプ政権が日本を含む貿易相手国に対して自動車関税措置を課したことを受けて、官民金融機関に「中小企業や小規模事業者の資金繰り支援」などに対応するように要請しています。


 具体的な内容としては、事業者の資金需要に対して、適時適切な融資、担保徴求の弾力化、既往債務(借入金等)の返済猶予などの相談に丁寧に対応するように求めています。


 その際、特定の融資や保証制度を限度額まで活用している事業者には、他の関係機関と連携して他の支援制度の活用を含めて検討し「資金繰りを支援」するように要請しています。


 特に自動車産業が集積している東海地区では、十六銀行がアメリカの追加関税の影響を受ける事業者を対象にして、特別融資の取り扱いを開始しています。


 また、名古屋銀行とあいち銀行は、全営業店に「資金繰り」や「サプライチェーン」に関する相談受付窓口を設置しています。


 トランプ大統領は、貿易相手国の関税率や非関税障壁に対して自国関税を引き上げる相互関税を発表し、日本には24%の追加関税が課されることになっています。


 自動車産業をはじめ輸出関連企業への業績に影響が出る可能性が懸念されており、各金融機関の事業者に対する「資金繰り支援」への対応が重要な局面を迎えています。


          ※参照:ニッキンONLINE~行政・政策のニュース一覧記事より抜粋




 
 
 

最新記事

すべて表示
日本政策金融公庫のアメリカ自動車関税措置等に伴う特別相談窓口

日本政策金融公庫 は、このたびの 米国自動車関税措置等に伴う影響 を受けた 中小企業・小規模事業者・農林漁業者等の融資・返済に関する相談 に対し、政策金融機関として迅速かつきめ細やかな対応を取る方針です。   相談窓口 は、令和7年4月3日現在より 全国の支店...

 
 
 
2025年版 中小企業白書・小規模企業白書

中小企業庁が取りまとめた「令和6年度中小企業の動向」「令和7年度中小企業施策」(中小企業白書)、「令和6年度小規模企業の動向」「令和7年度小規模企業施策」(小規模企業白書)が、2025年4月25日、閣議決定されています。  2025年版 中小企業白書・小規模企業白書...

 
 
 
協調支援型特別保証制度とは?

今年、新創設された 「協調支援型特別保証制度」 が、3月14日から申込受付開始されています。 この制度は、昨今の 原材料価格の高騰、物価高、人手不足などの影響 を受けている中小企業に対して、金融機関(銀行等)の 「プロパー融資」と「保証付き融資」...

 
 
 

Comments


 富山県行政書士会所属 

 登録番号 第06242074号

 あいおい法務行政書士事務所  

    特定行政書士 申請取次行政書士

    CCUS登録行政書士

    財務コンサルタント

  ※ASJ認定財務コンサルタント

  銀行融資診断士

         代表 茶谷 昌宏 



 対象地域

    富山県、石川県、福井県、

    新潟県、岐阜県、長野県、
    愛知県

      ほかご相談に応じます
まずは、お気軽にご相談ください

〒930-0075
富山県富山市相生町1番22号
TEL / FAX : 076-411-7005



紹介写真
書面
職場でのビジネスパートナー
お問い合わせ
  • Facebook Clean Grey
  • Twitter Clean Grey
  • LinkedIn Clean Grey
bottom of page