top of page

企業の健康診断の新常識

  • 執筆者の写真: あいおい法務行政書士事務所
    あいおい法務行政書士事務所
  • 3 日前
  • 読了時間: 2分

本日のテーマ ~ローカルベンチマーク~


1.ローカルベンチマークとは?

• 経済産業省が提供する「企業の健康診断ツール」です

財務(6指標)+非財務(商流・業務フロー・4つの視点)で多面的に分析が可能です

• 経営者と金融機関・支援機関が共通言語で経営の現状を把握し改善策の議論ができます


2.活用の流れ

1. 情報整理:決算書等から財務データ、業務フローや取引関係など非財務情報を入力し、

2. 気づきの発見:「強み・課題」を可視化し、業種平均との比較検討を行いつつ、

3. 共有と対話:社内外(企業・金融機関・専門家等)で現状を共有し、経営改善策や未来への成長戦略(ゴール)を具体化するきっかけとなります


3.経営者にとっての価値

戦略の精度向上:数字と現場感覚を融合し、経営の意思決定を強化することができます

金融機関との信頼構築:融資判断に直結する事業性評価や資金調達交渉に有効です

補助金申請の効率化:事業再構築補助金など各種補助金申請で活用実績があります

組織の一体感醸成:部門間で共通の課題認識を持ち、全体の経営改善意識を加速させます


4.導入のポイント

年1回以上の定期実施で経営の変化を追跡します

• 完璧を目指さず、まずは入力・共有からスタートしましょう

外部専門家の伴走支援により、その効果を最大化することも可能です


5.まとめ

 ローカルベンチマークは、単なる分析ツールではなく企業の姿を写す「経営の鏡」です

 数字と現場の両面から自社を見つめ直すことで、持続的成長の道筋が明確になります

 今こそ、「経営の健康診断」を始める好機です!

 
 
 

最新記事

すべて表示
7月の信用保証実績速報

~景気変動期の資金術~ ◆ 7月信用保証実績のポイント 全国信用保証協会連合会が8月27日に発表した 2025年7月の信用保証実績 では、新規保証承諾額が前年同月比で微減しています。 資金需要は続いている一方で、 コロナ禍後の一巡や金融機関の審査厳格化...

 
 
 
2026年施行予定「早期事業再生法」のポイント

2026年末頃に施行予定の 「早期事業再生法」 は、経営が悪化する前段階で事業再生を可能にする新制度です。 従来の民事再生や会社更生は倒産状態が前提でしたが、本制度では 「経済的に窮境に陥るおそれのある事業者」 が対象となります。...

 
 
 
事業再生×成長戦略の新潮流

中小企業庁は、単独での再生が難しい企業同士をつなぎ、地域の産業と雇用を守る 「ロールアップ(集約化・統合)型再生」 を後押ししています。   経営力のある企業A が、高い技術や資産を持つ反面、 財務面に課題のある企業B を、連続的にM&Aし 「経営基盤を強化する仕組み」...

 
 
 

コメント


 富山県行政書士会所属 

 登録番号 第06242074号

 あいおい法務行政書士事務所  

    特定行政書士 申請取次行政書士

    CCUS登録行政書士

    財務コンサルタント

  ※ASJ認定財務コンサルタント

  銀行融資診断士

         代表 茶谷 昌宏 



 対象地域

    富山県、石川県、福井県、

    新潟県、岐阜県、長野県、
    愛知県

      ほかご相談に応じます
まずは、お気軽にご相談ください

〒930-0075
富山県富山市相生町1番22号
TEL / FAX : 076-411-7005



紹介写真
書面
職場でのビジネスパートナー
お問い合わせ
  • Facebook Clean Grey
  • Twitter Clean Grey
  • LinkedIn Clean Grey
bottom of page