top of page

企業の景況感~6月日銀短観

  • 執筆者の写真: あいおい法務行政書士事務所
    あいおい法務行政書士事務所
  • 12 分前
  • 読了時間: 2分

企業の景況感は、アメリカ・トランプ政権の高関税政策発動後も横ばい傾向で、日本銀行の7月1日公表の6月短観「全国企業短期経済観測調査」では、大企業:製造業の業況判断DIは前回の3月調査から1ポイント改善の「プラス13」でした。


改善は2四半期ぶりであり、大企業:非製造業は「プラス34」と1ポイント悪化したが、歴史的な高さを示した前回と同水準でした。


製造業では、「原材料コスト低下」「価格転嫁の進展」が幅広い業種の景況感を押し上げています。


「鉄鋼」は業種別のDI改善幅が15ポイントと最大であり、鉄スクラップの価格の下落や販売価格への転嫁などコスト・収益面の両方でプラス作用が働き景況感が改善しており、「紙・パルプ」などの他業種でも価格転嫁への進展が見られ、「自動車など」はアメリカの関税政策の影響をもろに受ける業種ではありますが、そうしたコスト低下や価格転嫁の動きが見られ業況悪化の一定部分を打ち消した模様です。


設備投資についても底堅さは堅持しており、2025年度の投資計画は全規模全産業ベースで6.8%で前回調査から5.9ポイントの上方修正であり、過去5年の平均水準を上回る伸び率を示しています。


その一方で、非製造業のなかには国内需要を支えてきたインバウンド減速の懸念もあり、「小売」(前回から3ポイント悪化)、「宿泊・飲食サービス」(前回から1ポイント悪化)など、関連業種の景況感は悪化傾向です。


企業経営者のインフレ見通しは「再利上げ判断」の注目点ですが、3年後・5年後の販売価格や物価の見通し(平均値)については過去最大値を更新した前回と比べて同水準です。


企業金融は、実質金利などが「極めて低い」緩和的環境が継続中で、「資金繰り」や「金融機関の貸出態度」に関するDIは横ばい傾向です。


「借入金利水準判断」については、大手から中小企業まで事業規模を問わず、金利水準の引き下げを意味する「低下」が並んでいます。


全規模ベースの同・判断DIは「プラス54」で、前回から8ポイントの低下でした。


             ※参照:ニッキンonline 政策・行政のニュース一覧より抜粋

















 
 
 

最新記事

すべて表示
地域金融機関が金利上昇局面で岐路に

地域金融機関(地方銀行、信用金庫、信用組合など) では、取引先企業の経営改善支援先を選別する動きが出てきているということで、その見直しを図っているのは返済猶予延長(リスケ)が常態化している 「実質無利子・無担保(ゼロゼロ)融資先」 です。...

 
 
 
金融仲介機能の発揮に向けたプログレスレポートについて~金融庁

金融庁は、今年6月27日、地域金融機関による 「金融仲介機能」 をさらに発揮するため、 「金融仲介機能の発揮に向けたプログレスレポート」 (金融庁・財務局等)を取りまとめ、2019事務年度より公表しています。 地域金融機関(地方銀行、信用金庫、信用組合など)...

 
 
 
地域金融機関の「レビキャリ」活用

地域金融機関(地方銀行、信用金庫等)で、 地域経済活性化支援機構~通称REVIC が運営する 「人材紹介プラットフォーム~REVICareer(レビキャリ)」 の活用が増加中です。 レビキャリは、地域企業と経営人材をつなぐ 「人材マッチング基盤」...

 
 
 

Comentários


 富山県行政書士会所属 

 登録番号 第06242074号

 あいおい法務行政書士事務所  

    特定行政書士 申請取次行政書士

    CCUS登録行政書士

    財務コンサルタント

  ※ASJ認定財務コンサルタント

  銀行融資診断士

         代表 茶谷 昌宏 



 対象地域

    富山県、石川県、福井県、

    新潟県、岐阜県、長野県、
    愛知県

      ほかご相談に応じます
まずは、お気軽にご相談ください

〒930-0075
富山県富山市相生町1番22号
TEL / FAX : 076-411-7005



紹介写真
書面
職場でのビジネスパートナー
お問い合わせ
  • Facebook Clean Grey
  • Twitter Clean Grey
  • LinkedIn Clean Grey
bottom of page